19日木曜はサンジュセップの日でスペインは全国的にカタルニアを除き
祝日でした。サンジュセップの日はスペインでは父の日です。ジュセップ(ヨゼフ)はマリアの夫ですからキリスト教の国ではお父さんの代表みたいな名前ってことなんですよね。
それはさておき、問題児次男ですが父の日に向けて短い物語を自分で考えて1枚紙に書き、うちのダンナにプレゼントしたんです。
ところがうちのダンナ・・・相変わらず記念日系に気が遠くなるほど疎く(←そーゆーひとなのよ!昔から・・・手土産プレゼントなしなしのうん十年でございます(泣)


)・・・・その日がサンジュセップの日だったなーんて覚えているわけがなく、その紙を渡されても
???でそれに目を通すわけでもなく「パパはいらないから、自分で持っていなさい。」とかなんとか冷たく言い放ったみたいで・・・・・
次男・・・・無口で戻ってきてソファに臥せって大泣き・・・・


私が「信じられなーーい!父親としてサイテー!いくらなんでもひどすぎ~


XXにあやまんなさいよっ」と
ガンガン機関銃のごとくなじると・・・「父の日だって忘れてたよぉ~ごめんごめん・・・」
謝っても後の祭り・・・いまさら次男の機嫌は直らず・・・
次男は気持ちが治まらないままご就寝・・・・
翌日なんとか機嫌も直りいつもどおり元気よく学校へ行ったのはいいのですが・・・
学校では更なる追い討ちが待ち構えていました!!なんとその前日に行われたスペイン語の試験で落第点をとってしまったんです!
まがりなりにも今までの試験は全部満点に近く評価もすべて「優秀」以上だったにもかかわらず・・・
今回惨敗・・・・
しかもこの学校の方針で誰が「最優秀」「優秀」「及第」「落第」だったか
ぜーんぶクラス全員の前で発表されちゃうんです!
「落第点だったのは・・・xxくん、△△ちゃん、★★くん・・・・でした。」
なーんて平気で言われちゃうわけ・・・・きつっ!

クラスの女の子の友達いわく・・・
問題児次男・・・・言われた瞬間状況を読めずその場にボーゼンと立ち尽くし・・・・
自分の机に戻り顔を机に伏せて・・・
大泣き
だったようです・・・
クラスの女の子の説明を聞くまで私もわからなかったんですが、
放課後、普段は校庭にわぁーと元気いっぱいででてくるのに・・・この日は・・・
どよ~んと黒くもが立ち込めたよな暗~い雰囲気・・・
しかも普段はこちらが目が回るほどのおしゃべりなのに・・・・
シーーーーーーーーーーン(←へっ?あれ?なんか変?らしくない?)
一言もしゃべらず・・・・
ま、彼にははじめてのことだったわけで・・・
人生これから大きな挫折もあるだろうし・・・・いい経験になったんじゃないでしょうか・・・
だからってこれからまた落第点をとられちゃこちらも困るので、今回のことを肝に銘じて次回からまたがんばんなさいとだけ言っておきました。
(余談ですが、長男のほうは赤点スレスレや落第点の大先輩!すでに(
数こなしているので?)慣れたもの(笑)ショックどころか全く動じてません

「次がんばればいいよね、ママ?」とか毎回言っているけど聞き飽きました!
本人あまりに平然としてるんだけどこんなんでいいのっ?
日本の皆さんにはちょっと分かりづらいかもしれないのでちょっと補足しておくと、スペインの学校教育では小学校3年生から日々課ごとの試験がありその結果が成績表のデータとなります。
だから1週間テスト漬けの週もあったりで学期中、気が抜けません。
(唯一ほっと勉強のことを考えないでいいのが金曜の夜と土曜のみ!)
さてさて問題児次男・・・試験のショックから立ち直ったか直っていないかのうちにまたまたさらなる御受難・・・・
私と長男がたばこやさんでお菓子を買っているあいだ、公園のどこからか落ちたか転んだらしく・・・
あごから血をだらだらだして、また大泣きしてるじゃありませんか・・・

傷はけっこう大きく、ちょうどあごのところなので今流行のあごひげに見える(笑←って言っている場合じゃない!)
ひぇー今度は怪我ぁー???
ま、とにかく問題児次男にとってこの日はぼろくその一日だったわけであります。
ぐったり疲れたのかソファでグーグー寝てしまいました。
寝顔を見ながら・・・・たくましく育ってねと思ったMiwakitzでしたぁー
にほんブログ村本日も読んでいただきありがとうございました。
↓問題児次男のその後
今日はアニメ・コミックの店が集中しているエリアを散策!自分のお小遣いでお宝もゲット!
昨日の落ち込みがうそのようなはしゃぎよう・・・・・子供ってほんと立ち直りが早い!(↑ほんと感心!)
それについてはまた次回・・・ね!
theme : 小学校
genre : 学校・教育